介護施設などの現場で働いていると、職員の入れ替わりが多く、若いスタッフの割合が増えてくることでしょう。今の職場で働き始めたのが30代の時だったとしても、気が付くと40代半ばに差し掛かっているということも珍しくないでしょう。なので、新しく入ってくるスタッフとの年齢差がどんどん開いてくるのです。
そこで働いている自分の立場が管理職なら、あまり気にならない事かもしれません。しかし、役職がない立場で年齢だけが重なっていくことは、よくある話です。そんな時に自分は今のままでいいのかと悩み、このままここにいたら自分の未来に希望がないのではないかと思い焦る事があると思います。体力が落ちてきたら他のスタッフに迷惑をかけるかもしれないし、病気や怪我をしたら職を失うかもしれないと悩むこともあるでしょう。
この先も介護の仕事に携わっていきたいと思う人は悩んだ末に、資格取得の勉強を始める事が多いようです。介護士の資格だけでも、他の介護施設や訪問ヘルパーとして新しい職場を探すことが可能になります。しかし、自分の向上心を満たすには一歩上を目指したくもなるものです。もし、介護福祉士の資格を取れば、サービス担当責任者として責任が増え、労働意欲も湧くことでしょう。ケアマネージャーの資格を取ると、同じ職場に居ながらもサービスのプランを立てる仕事を始めることが出来るようになります。そしてケアマネージャーとして独立して、事務所を構えることも出来るようになります。
50代も60代も活躍が出来るのが介護の現場です。新たに資格取得をして更に活動の幅を広げるのは、高齢社会の日本では意味のある事になることでしょう。